畜産という名だけあって、山々の緑の中で、のんびりと豚や牛、馬が生活しているよ。又、うさぎやにわとりなどの小動物に触れる事が出来るコーナーもある。もちろん入園料は無料。広い芝生があって、ボールを持っていくと良い。ハイキングコースがあったり乗馬も出来るよ。
ゴミ箱が少ないから、出来るだけゴミは持ち帰ろう。

畜産センターの最新情報入手はこちら

■畜産センターの総合情報
住所 岐阜市椿洞776-4
お問合せ先 TEL:058-232-7181(AM8:00~PM5:00)
駐車場 有(637台)無料
路側帯駐車場以外は、
5月~10月までAM8:30~PM6:00
11月~4月まではPM5:00まで
料金 無料よ!
お食事 晴れた日は芝生や木陰でお弁当を広げて楽しみましょう。
売店はあり。(コンビニほど品が揃ってないから、持ち込みが良いでしょう。)
トイレ事情 各場所にあり、センター内で全5箇所ほど。
■畜産施設・憩いの施設・隣接施設案内
家畜ふれあい広場 うさぎ、アヒル、カモ、にわとりなどと、いっしょに遊ぶことが出来ます。
(入場は小学生以下の児童)

追いかけまわしたり、いじめないでね!
各動物のコーナー 牛、豚、木曽馬、ロバ、ひつじ、やぎ、ミニチュアホース、鶏放飼場、日本鶏、水きん類(アヒル、ガチョウなどの水鳥)
ブタは飼料というか糞の匂いがスゴイ...!
これが自然の匂いなんですね。
憩いの施設 ・サンデー広場
(花壇、藤棚、35,000㎡の芝生大広場)
毎年3月からゴールデンウィーク前までは芝生の養生のため入ることが出来ません。
他にも遊べる所がたくさんあり、一日中楽しめますよ。
気がついたら、知らないうちにたくさん歩いていて、体力作りになっちゃいます。
■乗馬施設(月会員制)
ビジターは
・一般、中高生3,000円
・小学生2,000円
■スポーツ施設(使用料無料)
ソフトボール、サッカー、バレー、テニスコート(センター申込み必要)
■ビジターセンター
各動物の紹介やクイズ、パネル展示あり。
■幼児用遊戯施設
ブランコ、滑り台、砂場
■けんこう広場
丸太登り、ロッククライミング、ローラー滑り台
■ハイキングコース
山間部を中心に、展望台を経由する延長約1.8kmの自然散策コース

新緑や紅葉のシーズンにGOODね!■みつばちの家(入館無料)
女王蜂の鳴き声を聞けたり、ミツバチについて詳しく展示してあります。
■薬草園(岐阜薬科大学の薬草園)
117科700余種の薬用植物を栽培展示しています。
公開日:5月~7月、9月~10月
毎週月、水、金、日曜日
午前10時~午後4時
TEL/058-233-4644
お車利用の場合
・岐阜駅から金華橋通りを北上(岐阜環状線を過ぎる)し、常盤・本郷の
T字交差点で右折、約5分。
バス利用の場合
・岐阜バス・彦坂線「寿松苑前」下車、徒歩5分。
 
 

copyright(c)2001 hit-gifu.com